A12S ORGELの軌跡 まとめ
こんにちは、ORACLEです。
2ヶ月にも及ぶ下準備からの、今回のミッションは私の中に大きな思い出として強く残る冒険です。
最初のミッションは次の拡張パックを見据えて、少しでもFC資金の削減、そしてメンバー達の資金節約から始める事にしました。エオルゼアにとって、食べ物はとても貴重な消耗アイテムになります。高難度のコンテンツを攻略する為、攻撃力を少しでも底上げし、コンテンツを有利に進める為に、食べ物はかかせません。
Masamuneでは、ランクの高い食べ物HQは、1つあたり3500ギル前後します。攻略する為、そのコンテンツには通いつめますから、DPSチェックがあろう物なら必須となり、超えられない場合、強化薬を使ったり、Farmからまた始まります。
例えば、今回のA12Sで攻略にかける時間は、私が想定していたのは24時間(実際は、26時間かかりました)。食べ物は1回使うと30分ですから一人当たり48個使う事になります。
単純に計算していくと、48個×8人×3500ギル=1344000ギル(1.3M弱)かかる事になります。また26時間の内、倒せる目処が立ってから強化仙薬も使う事になります。これは、1個9000ギル前後。1回の戦闘で3個使う事になりますので、それはもうお金がかかります。
ありがたい事に、私の所属しているFCではいつの間にか、なっていた食べ物作成担当りぷと組長が、超がんばってくれたので、恐らく想定していた資金は、ほとんど使わずに済んだと思われます。※:一部脳筋の方が荒ぶるために他のコンテンツで使用していたようですが・・・。
また製作に使用する素材を、メンバーがきちんと利用用途と作成における大変さを理解してくれたおかげで、積極的にチェストにいれてくれるようになったのは大変助かりました。(このおかげでチェストはパンパンよっ!!)
ある程度、装備のFarmも終わって、いざA12Sへ立ち向かっていくわけですが、私達を困難な道へ案内したのは、なぜ、このタイミングなんだと考えさせられる新規冒険者キャンペーンにより、人口が増えたことによるラグ。そして、回線が重くなるというトラブル(こちらが一番ネックだった・・・。)
今回、攻略したときも回線によるトラブルが原因で一度は、また次回か・・・。と頭をよぎり口にも出しました。
ただ、夜中の1時半。もう一度行くと、メンバーに伝えて本当に良かった。
諦めなくて本当に良かった。(ルーター再起動して、本当に良かった)
プライムのHPが残り20%の時、倒せる未来が見えたので、残り20%と口にしました。
スマートな勝ち方ではありませんが、最後の1%を削る瞬間まで、私の目の前では、はじめてFCメンバー8人で突入した時から現在まで走馬灯のように、あの頃の景色が鮮明に写って、懺悔を忘れそうになりました。
はじめての突撃、最初の重力でバタバタ死んでいくメンバー。
DPSを少しでも伸ばそうと、突入前に肩を温める為、ブルペンに入るモンク。
排火と十字を超えたと思ったら、超えられないDPSチェック。
最初のLB3でTANK LBの向きを変えて密かにメンバーの反応を楽しんだり・・・。
罰付与フェーズの理解が足りなく、半壊。そして色気を出しすぎたことによる他殺・・・。(ふじやん、ありがとう)
普段、間違えないヤツが、あと1歩の所で、近接接近に間に合わなかったり・・・。(私は許さない・・・)
あまりの同じ工程の繰り返しで雑談しながら攻略し、慢心が生んだ全滅。(すいません、今回は、私に非があります)
すぐに小芝居をはじめる元犬。
鬼のスケジュールでエンドコンテンツに対応するようになったヒーラー陣・・・。(MPないですぅ~、と言われた時は、胸が締め付けられます止めて下さい)
時々、致命的なポカをして、私のHPを首の皮一枚で乱高下させる白ちゃん・・・。
残り2%。LBを打つと言った忍者さん・・・。惚れそうになりましたが、死んだのは私でした・・・。
本当に色々ありましたが無事クリアできて、良かったです。(翼のはえた靴は虹色にしました)
これでA12Sの攻略スケジュールは、一度白紙になります。恐らくポツンポツンと行くことにはなりますが、一度リセットです。
次は、新しくFF14に訪れた冒険者達の育成と、下層エリアのコンテンツ及び再登場するA4SとA12Sが中心となります。
メンバーには、また色々とご迷惑をおかけすると思いますが、お手伝いの程、よろしくお願いいたします。
最後に、クリアした時の動画撮り忘れてました。
ごめんなさい。
ふぁっふぁっぽんこつMTより