FINAL FANTASY XIV: Stormblood からの変更点
こんにちは、ORACLEです。
日本時間 朝5時まで続いた第36回 PLLは、4時間にも及ぶ説明がされました。納得のいくものといかないものが多くあったと思われますが、多くの冒険者は、ひとまずホッとしたのではないでしょうか。特にナイトは!!眠い!!
※:2017.05.22 情報は開発中のもので変更になる場合があります
Contents
Battle System Change
Job Gauges
大きく変わったのは、それぞれのJobに、Job Gaugesと呼ばれる特殊なジョブ専用UIが追加された事。これは自己Buffを維持できない方や、DeBuff管理できない方が、少しでも戦闘しやすくなるように設置したとの事。
一方で、このUIからJob専用の見た目派手なスキルが「今、使い時だよ!」と分かるようになっています。
Job Actionの調整
ジョブの上位互換しているスキルやスペルは、Lvに応じて(シンク含む)下位が消えてUI上、上位が残る。黒魔道士の場合、以下のようになる。
・サンダー>サンダガ(単体)
・サンダラ>サンダジャ(範囲)
※:サンダジャは新スペルのDoT範囲
この上位に置き換わることにより、ホットバーの登録数削減に力を入れましたとさ。
※:Lv70になった時に、現状のLv60までのスキルやスペル数にするみたい。
共有アクション(アディショナル廃止)
共有アクションは、Lv50の段階で10個取得。その内、5個をセットして使用する。
TANK
・ランパート
・ロウブロウ(対象をスタン。効果時間5秒。リキャ25秒)
・挑発
・コンバレセンス
・見切り
・リプライザル(対象の与ダメを10%減少。効果時間5秒。リキャ60秒)
・アウェアネス
・インタージェクト(対象に沈黙付与。効果時間1秒。リキャ30秒)
・アルティメイタム(自身の周囲の敵を範囲挑発。リキャ90秒)
・シャーク
MELEE DPS
・内丹
・アームズレングス
・レッグスウィーブ
・ディヴァージョン(一定時間、自身の敵視上昇を抑える。効果時間15秒。リキャ120秒)
・気合
・ブラッドバス
・叱咤
・牽制
・クラッチ
・トゥルーノース(一定時間、方向指定がなくなり全方向からスキルが成功できる。効果時間15秒。リキャ150秒)
RANGE DPS
・内丹
・フットグレイズ
・レッググレイズ
・プロトン(非戦闘状態時、自身と周囲のPTメンバーの移動速度上昇。効果時間30秒。リキャ5秒)
・気合
・タクティシャン
・リフレッシュ
・ヘッドグレイズ
・アームグレイズ(対象をスタン。効果時間2秒。リキャ25秒)
・バリセード(PTメンバー1人を対象し、被ダメを20%軽減。効果時間10秒。リキャ150秒)
CASTER
・アドル(一定時間、対象のINTとMNDを15%減少。効果時間15秒。リキャ120秒)
・ブレイク
・ドレイン
・ディヴァージョン(一定時間、自身の敵視上昇を抑える。効果時間15秒。リキャ120秒)
・ルーシッドドリーム
・迅速魔
・マナシフト(自身の最大20%分のMPをPTメンバーに与える。リキャ150秒)
・アポカタスタシス(PTメンバー一人を対象し、被魔法ダメを20%軽減。効果時間10秒。リキャ150秒)
・堅実魔
・イレース(PTメンバー一人(自身は対象外)を対象し、継続ダメ効果を解除。リキャ90秒)
HEALER
・クルセードスタンス(一定時間、自身の攻撃魔法の与ダメを5%上昇。効果時間15秒。リキャ90秒)
・ブレイク
・プロテス
・エスナ
・ルーシッドドリーム
・迅速魔
・アイ・フォー・アイ
・慈愛
・堅実魔
・救出(ヘイトリストにのった、PTメンバー1人を対象し、自身の近くに引き寄せる。リキャ150秒)
Classの調整
クラスとして大きく調整されたのは、以下の通り
・ナイト
魔法攻撃をブロックする
範囲攻撃を追加(アンリーシュ並の性能)
シングルホーリー追加
背後に居るメンバー範囲の軽減シールド追加(見た目が派手!)
新スキル
パッセージ・オブ・アームズ
自身の後方扇範囲に被ダメ0時を軽減するシールドを生成する。
効果時間中、自身のブロック発動率が100%になり、さらに範囲内にいるPTメンバーの被ダメージを15%軽減する
効果時間18秒、リキャスト120秒、範囲8m
効果時間中にアクションの実行や移動を行うと即座に解除される
実行時にオートアタックを停止する
トータルエクリプス
自身の周囲の敵に範囲物理攻撃 威力110
レクイエスカット
対象に物理攻撃、自身の残りMPが高いほど威力アップ。威力350。追加効果「自身が最大MPの80%分を持っていた場合、攻撃魔法による与ダメと回復魔法の回復量が20%上昇」。効果時間12秒
ホーリースピリッツ
単体魔法攻撃。威力430
・戦士
ラース→インナービーストに変更
インナービーストを貯めてスキルを使用
インナービーストの消費が半分になるスキルもある
新スキル
メイム
斬属性耐性低下が付与
オンスロート
対象に急接近して物理攻撃。発動条件「インナービースト20」。威力100。敵視アップ。リキャ15秒) ・原初の開放(デスト時の一定時間、インナービーストの消費量半減、効果中はスタンや睡眠などCC(状態異常)の効果を受けない。発動条件「インナービースト20」。効果時間20秒。リキャ120秒
原初の解放
一定時間、インナービーストの消費量を半減する 効果時間中、自身はスタンや睡眠、バインド、ヘヴィ、ノックバックの効果を受け付けない 効果時間中にデストロイヤーが解除されると、自身に付与されている「原初の解放」は即座に消える リキャスト120秒、タイマーを「アンチェインド」と共有する 発動条件:インナービースト20 効果時間20秒 レベル70
・暗黒騎士
特に目立った変更はない
ブラックブラッドを取得後、ブラッドゲージが使用可能
ブラッドゲージは、スキルを使用すると貯まる
・竜騎士
特に目立った変更はない
新スキルを使用することでドラゴンアイを取得し、特殊な攻撃が可能
・モンク
メンバー全員に物理ダメージが上昇するバフが追加
(効果時間中は他のPTメンバーのスキル使用時に一定確率で闘気が付与)
新スキル
金剛の極意
効果時間中にダメージを受けると、自身に「金剛の決意」を付与する 効果時間30秒 リキャスト60秒 自身に付与されている疾風迅雷の効果時間を最大まで延長する このアクションの実行時に「金剛の構え」を付与する 金剛の構えを解除すると、金剛の極意と決意は即座に解除される レベル64
金剛の決意
自身の被ダメージを10%軽減させる、効果時間30秒
・忍者
大きな変更点はない
コンボルートの数を1本化(DeBuffも、統一で入るように設定)
オートアタックで貯まる忍気ゲージで3種類の色々なスキルを使う(術を唱え放題)
・吟遊詩人
キャストを廃止(笑)
歌を切り替えながら戦う、PT支援は変わらず
・機工士
キャストを廃止
ヒートゲージを管理しながらヒートの値によってスキルが置換
・侍
はるかなる海を越えた東の果てに浮かぶは、「ひんがしの国」。
島内の限りある土地を巡り、豪族たちがしのぎを削る乱世が続いた結果、国主に従い戦に参じる「侍」たちの技もまた、独自の発展を遂げていった。その後、天下統一が成されると、「刀」を佩く彼らは、いつしか雪月花美しき故郷の平和を護る者へと変化していったという。
だが、研ぐことを怠れば、鋭き刃も鈍り、志もまた墜ちるもの。真の「侍」の数が減りゆくなかで、己の信念を込めて柄に手をかけ、「抜刀」の刻を待つ者たちがいた。
剣気ゲージを貯めて使用する
雪月花を集めて居合い攻撃(雪月花は鍔マーク)
スキル
陣風
月光
対象に物理攻撃 コンボ条件「陣風」 コンボ時威力400 コンボ時かつ背面攻撃時、剣気10上昇 コンボ時「月の閃」付与
刃風
雪風
斬耐性耐性低下付与
月光
対象に物理攻撃。コンボ条件「陣風」。コンボ時威力400。コンボ時かつ背面攻撃時、剣気10上昇。コンボ時「月の閃」付与
必殺剣・震天
対象に物理攻撃。威力300。発動条件「剣気25」。リキャ1秒
明鏡止水
一定時間、WSのコンボを条件を満たしてなくても成功させる。時間経過かWSを3回実行で効果が切れる。効果時間10秒。リキャ80秒
乱れ雪月花
対象に物理攻撃。威力720
・赤魔道士
アバラシア山脈の東端、峨々たる山岳地帯「ギラバニア」。
第五星暦末期のこと、迫り来る水の災厄「第六霊災」から逃れるため、星の輝きに導かれた人々が、方々から山間を目指して集結したという。その中には、魔大戦で激しく戦い合った魔法都市「マハ」の黒魔道士と、古都「アムダプール」の白魔道士の姿もあった。
そして、滅びの定めに抗うため、かつての敵同志が手を結び、黒魔法でも白魔法でもない新たな魔法体系の確立に挑む。かくして、「細剣」を手に戦う「赤魔道士」が誕生したのである。
特性で連続魔を取得
キャストタイムのある魔法を使った場合、次に使う魔法が必ずキャストなし
ブラックマナとホワイトマナの2系統の魔法がある
片方の属性だけを上げていてもあまりDPSは出ない
両方バランスよく上げることが大切で魔法剣も使えるようになる
スキル
インパクト
対象に無属性魔法攻撃。威力270
デプラスマン
対象に物理攻撃 威力130 追加効果:10m後方へ飛び退く
ヴァルサンダー
対象に雷属性魔法攻撃。威力300。ブラックマナ11上昇。確率50%でヴァルファイア効果アップ付与
ヴァルファイア
対象に火属性魔法攻撃 威力270 ブラックマナを9上昇 発動条件:「ヴァルファイア効果」アップ効果中
ヴァルエアロ
対象に風属性攻撃。威力300。ホワイトマナ11上昇。確率50%でヴァルストーン効果アップ付与
ヴァルストーン
対象に土属性攻撃。威力270。ホワイトマナ9上昇
ジョルラ
コル・ア・コル
敵に急接近して物理攻撃 威力130 リキャスト40秒 距離25m
ドレイン
対象に無属性魔法攻撃。威力80。追加効果「与えたダメージの一部を吸収する」
アクセラレーション
効果時間中に実行するヴァルサンダーorヴァルエアロの追加効果が必ず発動。効果時間10秒。リキャ35秒
エンボルデン
一定時間、自身の与魔法ダメ20%アップ、効果は4秒ごとに4%ずつ低下。効果時間20秒。追加効果「周囲のPTメンバーの与物理ダメ10%アップ」、追加効果は4秒ごとに2%ずつ低下。効果時間20秒
・黒魔道士
エノキアンはAF、AUの属性が付かないと使用できない
どちらかの属性がついていれば永続になる
AH(アンブラルハート)というものが三つ付与されるようになる
ジョブゲージだけを見ていれば今自分がどんな状態か一発でわかるようになる
エノキアンを30秒維持するとファウルという魔法が1回使える状態になる
ファウルはスタックしないので30秒に1度使うとDPSが伸びる
新スキル
三連魔
効果時間中に実行する3回の詠唱を伴う魔法を詠唱時間なしで撃てる。効果時間15秒。リキャ90秒
ファウル
対象とその周囲の敵に無属性範囲魔法攻撃、2体目以降は威力が10%ずつ下がり最大50%まで減少。発動条件「ポリグロット」効果中。威力650
サンダジャ
対象とその周囲の敵に雷属性範囲攻撃、対象には継続ダメ、確率3%でMP0・詠唱なし・継続ダメの威力総乗せで無詠唱発動可能。効果時間18秒。威力50・DoT威力30
・召喚士
トランスバハムートを使うとトランス深度が深まりトランス深度が2度になるとサモンバハムート
・白魔道士
大きな変更はなし
INTが魔法攻撃力依存ではなくなり、MNDに変更される
クルセードスタンスは、一時的にDPSを上げる仕様に変更
単純にピュアヒーラーとして性能が上がっていて欲しい
ヒーリングリリーゲージは花が咲いていく(最大3)
特定アクションのリキャストが短くなる、バリア効果が強くなる
・学者
大きな変更は無い
フェアリーで味方を1人継続回復させる事が可能
フェアリーゲージを消費するので、使い切らないように注意
二次ステータスについて
変更になる二次ステータスは、以下の通り
・受け流し廃止
・命中廃止
・PIE廃止(二次ステータス扱いに変更)
ロール専用のステータス
VIT、STR、DEX、MND、INTはロール専用装備に変更
今までTankはSTRアクセサリーを装備できたが、これはSTRクラスしか装備できなくなる
※:レンジと忍者はDEXアクセサリーしか装備できなくなる
TANKのダメージ計算式は、VITからSTRに再び戻る(STR装備はできない)
受け流し→不屈に変更
自身の与ダメアップ、被ダメージダウン
命中→ダイレクトヒットに変更
ダイレクトヒットはDPSジョブの装備にしか付与されない
クリティカルより発動が高く、クリティカルよりダメージが乱高下しない
クリティカルよりダメージが安定
クリティカルとは別のダメージになり両方同時に発生する
PIE→信仰
メインステータスから除外
効果は、今までと変更なし
ヒーラー専用ステータス